はじめまして。当ブログ「なろレビュー」を開設した”あずる”です。
当ブログの運営理念と申しますか、目的、目標をはっきり明示しておくことが当ブログを利用する方も分かりやすいですし、何より私自身の投稿にブレが生じない為に必要だと思いました。
つまり当ブログは下記目標を達成するために存在してます。ってことになります。
一つ、書き手が完結まで描けるモチベーションを保つ
私はこれまで10年以上小説家になろうの作品を読んでいます。面白かった作品、気に入った作品が話の途中で更新が止まって消えてしまったことが沢山あります。
せっかく楽しみにしていた作品が終わってしまうのはとても悲しいことです。
途中で筆を置いてしまう理由は多々あると思います。
- 書籍化を目指していたが芽が出そうにない。
- 他の作品を描きたくなって時間をさけない。
- プライベートや本業が忙しく、そのまま終わってしまう。
- 悪いレビューを貰いモチベが無くなる。
- 一生懸命書いて投稿しても評価、反応が無いから虚しくなって辞めてしまう。
この中で私の行動で変わりそうなのは最後の”一生懸命書いて投稿しても評価、反応が無いから虚しくなって辞めてしまう。”だけだと思ったのです。
なので私が面白い!良かった!と思う作品をどんどん紹介して、一人でも多くの人に知ってもらうことで書き手のモチベーションを保てたら、と考えています。
二つ、私の感性にあった、私の知らない作品に出合うこと。
小説家になろうに掲載されている作品は星の数ほどあるんじゃないかと思うほど沢山あります。
ただ、その星の海から自分の感性にあった作品を探すのは一苦労です。長く読んでいる読み手の人は皆一度はGoogleに「小説家になろう おススメ」と検索したことがあると思います。
小説家になろうでも検索フォームが有りますが、絞ってもなお沢山の作品がありますし、絞りすぎたら見たことある作品ばっかり…。
そこで「私が好きな作品はこれです!」と紹介することで私と同じような感性の持ち主に集まってもらい、ブログの読者からおススメの作品を教えてもらう。
おススメした人は私の感性に近い人なのですから、おススメされた作品は当然、私の感性に沿っている可能性が高いことが期待されます。
三つ、ブログの運営費ぐらいは収益上げたい。
俗っぽいですが、結局運営するのにお金が必要です。(サーバー代だけですが)
ですので記事に広告を入れたり、私が面白いと思った作品のアフィリエイトを掲載することも有ると思います。
最終的にブログの運営費用を安定的に賄えるようになれば賞レースも開催したいと思ってます。
結びに
ここまで読んでいただきありがとうございます。
当ブログは上記三つを達成するために記事を執筆し、企画を進めようと思います。
そもそも、
読み手にとって面白い作品はいつだって募集してますし、書き手にとっても自分の作品を読んでもらって様々広げていきたいと思っている
でしょから、そのお手伝いが出来れば幸いです
2025年7月19日 あずる